昨日は萌衣先生復活後再開された、土曜日限定マンツーマンレッスン最終日だった。
コロナ感染者が連日100人を超えていて、感染対策も更に強化しますとの連絡もあって。
キャンセルしようか迷っていたけど、行く事にした。
レッスンの場所は1階の一番右端の打席。
バンカー練習場のすぐ横。
10分前に受付して、先生が来られるまで軽く打っていた。
相変わらずアプローチでフック系の球が出たので、それを見て貰ったのと、ダフる原因を教えて貰ったのと。
後は左足下がりのライだと右に行きやすいから、その対処法等を教えて頂いた。
アプローチでダフるのは、体を使わず手打ちになっているから(^。^;)
腰をしっかり切って体とクラブを同調させて打つ‼
って、レッスン時はいい球が出たけど、その後オックスで復習練習してたらシャンク出て( ̄▽ ̄;)
何かがおかしいんだろうな。
ちょっと打つのやめといた。
左足下がりのライの練習は思いきり左足に体重をかけて、右足は爪先立ちみたいにして、ハーフショットを打つようにして打った。
現場で是非試してみたいと思った♪
今日は8月度の月例。
ドライバーはまだ戻って来ていないので、再び花尾カントリーの貸しドライバーを借りる事になっている。
どこまでやれるかわからないけど、頑張って来ます‼p(^-^)q