昨日は今年3回目のラウンドだった。
雲ひとつない快晴で絶好のゴルフ日和だったのに、あたしはどうにも集中出来てなくて。
“心此処にあらず”
みたいな状態でずっとラウンドしていた。
何も考えないでとりあえず打つ!
ドライバーはまあまあ良かったけど、それ以外はホントにひどい状態で。
2打目以降が
『ダフる、トップする、チョロる、引っ掛ける』
といったミスのオンパレード。
毎回
“これどうやって打ったらいいんだろう?”
と悩むような難しいライのとこばっかりに行って、自信ないから手打ちみたいになって、トップしてと悪循環(ーー;)
結果
千里浜カントリー
IN➡OUT
50(18)-53(20)=103(38)
ダボ、トリだらけで苦しい1日だった。
あんまりひどい内容だったから、帰宅後
“うーん”
と凹んでいたら、尊敬してるシングルさんが700球の猛練習してたと言う情報を聞き、
“あんなに上手い人がそんなに練習してるのに、自分はどうなん?”
そう思ったらじっとしていられなくなって。
腹痛と花粉症を理由にやめていた夜練に行った。
最近仲良くなった若い練習熱心な子達も来ていて、話を聞いてまた刺激を受けて。
今日ミスしまくったアイアンをひたすら打っていた。
ちょっと“飛ばそう”と思うと右手にものすごい力が入ってダフった。
“腰切ろう”としたら先に左肩が開いてシャンクした。
“じゃあ今まで通りに打ってみよう”
って、打ったら引っ掛け気味のフックばっかり。
相変わらず真っ直ぐだけ行かなかった。
それでもいろいろ試してみて、
①下半身が動き過ぎ(スエーしてる)
②トップ上げ過ぎ
③グリップゆる過ぎ
なんじゃないかと気付いた。
トップ低めで下半身どっしりさせて打ちたい方向に振り抜くと、飛距離はそんなに出ないけど、芯に当たって真っ直ぐのいい球が出た。
“あー‼この感じだ‼”
アイアンが良かった時の感覚を思い出した。
ずっとちょっと気持ち悪かったから、少し光が見えたようで嬉しくなった♪
いつの間にかまた自分にとってラクなスイングに戻ってたんだなって。
練習も週1で打ち込み足らないなと思いつつ、ごまかしごまかしやってて。
なんとなくスコアが出てたから、自分を甘やかしてた。
練習もせずに上手くなろうなんてどだい無理だってわかってるのに。
不甲斐なく103だったラウンドから、結果として多くの事を気付くきっかけを貰った♪
自信を持って振れるようになるまで、しっかり練習しよう‼
当たり前の事なのに出来てなかった自分を猛反省。
気持ち切り替えて今日からまたコツコツやるぞ‼p(^-^)q