昨日はすごくいい天気だったんだけど、雪が残っていて、たぶん富山県内のゴルフ場は全部クローズだったんじゃないかな?
お隣の石川県のゴルフ場でも、いつもならやれるのに昨日は雪でクローズだったみたいで(^。^;)
こんな日は練習場がいっぱいだったりするんだよね♪
あたしは“いい天気だなぁ♪”と思いながら、部屋で読書してた(笑)
『時間革命』堀江貴文
この中に…
ゴルフにはその人間の言動や意思決定の根本にある『本質』がはっきりと表れる。
バーディのチャンスにパーを狙ってしまうような人は、絶対にバーディを取れない。
バーディを取るためには、手前で止まるような弱気のパットを打っていてはいけない。
当然、そうやって打ったボールが、カップを越えてしまうことはある。しかし、その『失敗』には大きな価値がある。その失敗によって、次にカップに戻るまでのライン(芝の目)が可視化されるからだ。
リスクを取らない人間は、この軌道修正のチャンスを手に入れることができない。
…とあった。
頭ガーン( ̄▽ ̄;)の言葉だった。
あたしの場合、ボギーがパーみたいなものだから、パーが狙える時でも、確実にボギーでって手前に刻むようなパット打ってたから。
“越えなきゃ入らない”
わかっていても、ビビっちゃってなかなか出来ないでいる。
けど、こんなこと続けてたらずっとパー取れない。
変えれるとこから変えて行こう!
いい勉強が出来た1日だった♪(*^^*)