昨日は花尾カントリーで14年ぶりに「富山県クラブ対抗選手権大会」が開催された。
あたしは大会委員として、西の9番のフォアキャディを担当。
最終ホールのため、しばらくはスタートホールで選手のティーショットを見ていた。
東の1番は大荒れ。
たくさんのギャラリーに囲まれて、独特の緊張感もあったと思う。
球が際どい右に飛んで、いきなり4発打ち直しの選手が出て。
花尾の選手は少し左に行ったけど、中断の斜面に当たり跳ねてカート道沿いに落ちた。
当たりは悪くなかったから、『ナイスショット!』の声も出ていて。
ところが、しばらくしてからドライバーを持ってティーグランドに戻って来たからびっくり!(@_@)
後で聞いたけど、球がなかったとの事。
大きく跳ねてラフにすぼっと入っちゃったのかも。
なくなるような球じゃなかっただけに、ホント残念で(>_<)
その後もロストになって打ち直しに戻って来ると言う同様のケースが発生したため、急遽東の1番にもフォアキャディをつけて、大会は行われた。
1時間ほどティーショットを見て、自分の担当する西の9番に移動した。
通常のラウンド時でも、球を見失う事が多いので、ティーグランドの真正面から出球の行方を凝視していたけど、瞬きした瞬間に打たれたりすると全くわからなくて。
2人で担当していたから、ホント助かった。
ただ、予想外に飛ばす選手が何人かいて。
打った瞬間に球が消えて、着弾の音も聞こえず、球の確認が出来なかったため、打ち直して貰ったケースが何回かあった。
結果的に球は見たことないようなところに飛んで来ていて全部あったのだけど。
すごい選手がたくさんいるんだなぁと驚いた。
最終組が来たのは16時10分。
10時13分にトップの組が来てから6時間。
目を酷使したからか肩が凝って、顔は日焼けして大変だったけど、何とか無事に終えられてホッとした。
結果は難しいピンポジに、11フィートに仕上げられたグリーンに苦しんだ選手が多く、花尾は7位だった。
選手の皆さん、暑い中本当にお疲れ様でした!
14年後自分はゴルフしているかどうかもわからないから、今回が最初で最後と思い参加させて貰って。
黙って休ませてくれた上司に心から感謝しています。
ありがとうございましたm(_ _)m